くるすちゃんのほーむぺーじ

     キリストのかほり


メインメニュー
カテゴリ一覧
聖書通読
キリストのかほり
カテゴリー一覧
キリストのかほり
コンテンツ新着
blogアーカイブ

くるすのblog - 最新エントリー

お腹の不調 1 胃腸科クリニック

カテゴリ : 
健康
執筆 : 
kurusu 2017-7-16 13:30

くるすは「心房細動」という病気があり、その治療の過程をこのブログに書いてきた。

しかし、この一年余りはお腹の調子がずっと悪くて、消化器内科などにかかっていたのだ。

事の始まりは2016年5月9日。この日からお腹の具合が良くなくて、とうとう一年二か月が経ってしまった。昨年⒓月までに体重が約10キロ減ってしまった。病院にも行って、検査もした。食べ物が入ってから出るまでの消化管をすべてみる造影CTや胃カメラ、大腸内視鏡検査も受けた。全て異常ナシ。どこも悪くないのは良かったのですが、じゃぁなんなの?という感じ。

最初は近所の胃腸科クリニック。
胃腸科だから直ぐに治るだろうと思ったのだが、とんでもないことだった。
ここのクリニックには結構長い年数通っていたのだが、2015年9月にも調子が悪くなり、このクリニックで点滴などしてもらったのだが、中々治らず、結局9月の終わりころ正露丸をのんで治した経験がある。

その時と全く同じ薬が処方された。その薬とは;

エクセラーゼ、ナウゼリン、ビオフェルミン。

一週間経っても二週間経っても治らない。
どういう症状かと言うと、
先ず、朝一番に軟便がどっさりと出る。その後お腹に力が入らなくて、気分も悪くなる。
そういう時は食事が摂れないので、熱い紅茶に何も付けないトーストを浸して食べる。夜はお粥。
そんな状態なので、教会の集会や礼拝は休まねばならないことが多かった。。

中々治らないまま一か月が過ぎた。これではいけないと思い、漢方薬で有名なクリニックに電話して、行ってみた。
担当の先生が診て下さり、お腹の触診などもやってみてくれた。

お腹にガスがたまっているそうだ。そして腸が動いていないとも。血圧や脈なども計り、問診にかなりの時間をかけた。
そして漢方薬の処方をして下り、別室で看護師が薬剤を測り、一回分ずつ小袋に分けてくれる。生薬の種類は20種類以上。煎じ方の説明を受けた。
漢方薬は保険がきかないのでとてもお高い。一か月分で2万円~3万円。少々お高くてもこれで効いてくれて治れば万々歳なのですが・・・。

漢方薬は6月から月一回ずつ、10月頃まで通ったが、良くならないのでとうとう行かなくなってしまった。
少々お高くても薬が効いて治り元気回復してくれるのならいいのですが、よくならないのでは考えてしまいます。
お薬は毎回問診してその都度生薬を変えて下さるのですが・・・。
漢方薬は長く続けないと、などとよく言われますが、症状によっては劇的に効くこともあるとか。
特に胃腸に関しては漢方は相性がいいらしいのですが。

心房細動19 新しい先生5/12/2017

カテゴリ : 
健康
執筆 : 
kurusu 2017-5-12 12:45

先月、4月24日から我が家に比較的近い大学病院に変わりました、

今日、5月12日(金)二回目に行ってきました。
今度の先生は女医さんで、ハキハキした先生でした。
前回、初めての時に、紹介状に色々と書いてあるのかと思って余り説明しなかったのですが、4月3日に前の病院で紹介状を頂いた時のことを思い出すと、どうも検査結果のデータや薬の処方くらいしか入れていないような感じだった。
それで今日これまでの経過をざっとお話しました。

先生のお話をまとめてみると、

抗不整脈薬のベプリコールは結構強いお薬だが、これをのんでいても発作が出るようだと効き目が悪くなっているのかも知れない。そうなってくると、慢性化してくるということも考えられる。
慢性化したら抗不整脈薬はのんでも仕方ないのでのみません。エリキュースは大事なのでずっと続ける必要がある。また慢性化したらカテーテルアブレーションも効かなくなる。
薬を出すだけなら近くの病院で出してもらえるようにできます。(えっ?これまでの病院が遠いので変わったのに・・・)

要するに今度の先生としては、病院を変わっても薬を出すだけなら近所の病院でいいのでは? 治療法を変えるなら、例えばカテーテルアブレーションをやってみるとか、それならこれからも診ますよ、ということなのでしょうか。そういうことのようです。

うーん、またまた振り出しに戻ったような感じ。

くるすとしては、今度の病院はカテーテルアブレーションの専門の先生も数名いるようだし、実績もあるようなので、まだ間に合うようならカテーテルやってもらいたいな~と思うんですよね。

次回は6月の予約なので、それまでによく考えてまとめておこうと思います。

それにしても今日は混んでいたな~。12時20分の予約でしたが、心電図やX線の検査があったので12時前に着いて、診察が終わったのがなんと3時でした!

心房細動⑱紹介状3/6,4/3 2017

カテゴリ : 
健康
執筆 : 
kurusu 2017-4-5 12:30

2017年3月6日(月)今日思い切って先生に申し出てみた。

「先生にご相談があるのですが・・・昨年秋ごろから昼間の発作は殆どきにならなくなり、忘れていることが多くなるほどです。薬が合ってきたのかな、と思うのですが。それで、こちらまで通うのが遠くてちょっと大変なので、近くの病院でお薬をいただけないかと思って。」と。

「そうなんだよね、遠いから24時間ホルター心電図をとる時も続けて二日来てもらわないとならなかったしね。わかりました。では紹介状を書きましょう。近い病院ってどんなところがありますか?」としばし病院談議。
先生は「合う薬を見付けるまでが私の仕事。」とも仰った。

それで今回は紹介状を書いて下さることになり、4月3日に取りにくることになった。

ーーーーー

2017年4月3日(月)今日はN病院のN先生最後の日なので、13時の予約なので、午前中デパートに寄り、お礼の品を買ってから病院に向かった。

すごく早く着いたのでお昼を食べる時間が十分にあったのだが、生憎お腹の調子がイマイチで全くお腹が空かない。で、相変わらず混んでいて2時半くらいにようやく呼ばれた。
紹介状を受け取るだけかと思ったら、診察してからデータをそろえるようで「えっ?」という感じ。でもまぁもう最後だし、我慢我慢。
ようやく終わって「外で待っててください。」と言うので、もう一度呼ばれるのかと思って、お礼の品を渡しそびれてしまった。
廊下で待っていると事務の方に呼ばれて、紹介状を渡され、先生とはちゃんとご挨拶ができなかった。それでノックして診察室に入ってみると誰もいなかった。先生は休憩しているのだろうか。仕方ないので『お礼 ○○』と書いた菓子箱を机の上に置いてきた。これでよかったのかな~。でも先生を待っているわけにはいかないので、いいことにしよう。

なんかスッキリとしない幕切れになってしまったが仕方がない。
新しい病院に行ったらお礼状を書こうかな。

これでN病院にはもう来ることはないと思い、外観の写真を撮った。
N先生、本当にお世話になりました。ありがとうございます。

母、召天

カテゴリ : 
家族
執筆 : 
kurusu 2017-1-10 12:30

2016年12月25日、母が98歳で天に召されました。

くるすの母は3年前、1013年11月27日に有料老人ホームの自室で倒れました。脳梗塞でした。倒れる少し前まで、ホームの入所者とスタッフの皆さんとでクリスマスツリーの飾りつけを楽しんでいました。夕方、自室に戻ってお茶を飲んでいる時に倒れたようで、その後スタッフが部屋に入って発見し、直ぐに救急車で病院に運ばれました。
くるすたちも5時半ころ連絡を受けて、直ぐに病院に向かいました。
母は脳の左半分をやられていて、右半身が完全麻痺しました。
救急病院に入院して一か月半くらい経ち、2014年1月17日にリハビリ専門の病院に転院。リハビリが始まりました。
それから三か月、4月14日に退院し、ホームに帰ってきました。それからはホームのスタッフやヘルパーさんたちの温かい介護のもと、穏やかに過ごすことができました。

2016年12月中旬から次第に食べなくなり、水分補給のために点滴をすることになりました。
そうして食べられない日が続き、とうとう12月25日に天寿を全うしました。

母はクリスチャンではありませんでしたが、ホームに入ってからくるすと一緒に聖書を読んだり賛美歌を歌ったりしていました。それで、夫が牧師でもあるし、教会で葬儀をしたらどうか、と言われそうすることにしました。

12月29日に夫の司式で無事に葬儀を済ませることができて感謝でした。
葬儀の準備は、式次第を作ったり、母の写真を集めたり、夫はメッセージを考えたり、親類に教会の場所をメールやファックスで知らせたり・・・と本当に忙しかったです。

くるすもお腹の調子がずっと悪かったので心配でしたが、何とか守られて母を送ることが出来て、感謝とともにホッとしています。
教会員の方々も参列して下さり、親類も(ごく僅かですが)皆「とてもよいお式だった。」と言ってくださり、よかったと思いました。

これからも暫くは色々な後片付けで忙しい日々になると思いますが、母のことをゆっくりと偲びたいと思います。

11月14日~15日にかけて24時間ホルター心電図をとりました。
その結果を聞きに11月28日に行ってきました。
その時に話そうと思って書いたメモがあるので、それを転記しておこう。

・前回10月3日以降、暫くは昼間の発作があった。
・10月10日くらいから次第に昼間の発作は気付かなくなりました。
・その代わりというか、この一か月余り、夜ベッドに入ってからとか、夜中にトイレに行った後などに、拍動数は57とか60くらいなのに、動悸がして拍動の乱れが殆ど毎晩のようにある。
(・お薬の処方が安定したら近くの病院dお薬だけいただくという訳にはいかないでしょうか? ここまで来るのがお腹の具合が悪かったり体調がよくなかったりして一時間半くらいかかるのが少々しんどいので。)という話をしたかったのだが、この日もできなかった。
・一か月前くらいからN大学病院の心療内科にかかっている。(お腹の具合が中々治らないので、消化器内科の先生の紹介で心療内科にかかることになりました。ドラゾドンという薬を就寝前に一錠のむ。この薬は副作用に便秘というのがあるので、それを利用してみましょうということで。)

こんなような話をしました。

ーーー

先生からは特別の話はなかったと思います。
11月14日にとった24時間心電図の結果は、発作もなく正常だったとのこと。
いつも24時間心電図をとっても異常は見られないのです。
その前後には発作が起きているのですが・・・。
お薬をこれまで通りにいただいてきました。

次は2017年3月6日の予約です。

これはくるすの記録の為に書いています。

心房細動⑯薬のこと10/3,2016

カテゴリ : 
健康
執筆 : 
kurusu 2016-10-22 7:52

10月3日(月)に心臓の病院の予約で、今回も夫に送ってもらった。
3日は孫が熱を出したので、夫は私を送ったあと娘のところに行った。

いつものように心電図と血液検査。
採血はものすごく混んでいて一時間以上待った。
診察もいつものように混んでいてやっと順番が回ってきた。

今日はペースメーカーの話は殆ど出なかった。
と言うより、ペースメーカーはまだ10年先ということだった。

今日はくるすの方から先生に質問をした。
心房細動の治療は三通りあると認識しています。
1、カテーテルアブレーション
2、薬物療法
3、ペースメーカーで拍動を整える
それでカテーテルアブレーションも諦めたわけではないのですが、一応リスクを考えて見送る。
ペースメーカーは10年後ということで、同じく今は見送る。
ということで昨年から抗不整脈薬を使って発作を抑えようとしている。
最も大切なのは「脳梗塞を予防するために抗凝固剤を服用する」ということだが、
抗不整脈薬もこれまでタンボコール、プロノン、ベプリコール、シベノール、と試してきた。
タンボコールは足に湿疹が出てだめだった。
プロノンは効き目が悪かった。(殆ど効かなかった。)
ベプリコールはよく効いたようだったが、発作ゼロにするために試したシベノールに変えたら、また発作が頻繁に出るようになった。
それでまたベプリコールに戻した。
メインテートも最初の頃からのんでいたが、拍動数が50を切ったため、止めることにした。

ざっとこういう経過できたが、メインテートを切り、ベプリコールも減らしたところ、発作が多くでるようになった。

9月20日~21日にかけて24時間ホルター心電図の検査をしたが、ホルターを着けている間は、期外収縮があるだけで、発作は起こらなかった。
でも実際には前日の19日とホルターを外した後に発作が数時間続けて起きているのだ。
発作がどれだけ頻繁に起きているかということを示した表や心電図計をお見せしたが、先生はどうもくるすが神経質になっているのではないか、と思っているようだ。
そうではないのに・・・。

それで今回はメインテートはそのまま切って、ベプリコールを元に戻して、朝二錠、夜一錠にすることにした。
それでまた11月に24時間ホルター心電図をとって、様子をみましょう、ということになった。

今の先生は悪くないのですが、病院が少々遠いので、ある程度治療方針が定まったら、近くの病院に変わりたい旨を先生に言おうかどうしようかと迷っている。
病院の先生ってそういうことをどういう風にとらえるのでしょうか。。。

今回はこんな感じで終わりました。
これはくるすの記録のために書いています。

心房細動⑮6/27ペースメーカーの話

カテゴリ : 
健康
執筆 : 
kurusu 2016-7-7 6:38

前回5月2日の診察の時、拍動数が少ないのでメインテートを2.5ミリグラムから半量の1.25ミリグラムにかえました。
それから一週間、様子をみましたが、矢張り拍動数は50ちょっとで48という時もありました。
それで一週間後、病院に電話をして薬をさらに半量の0.625ミリグラムにしてもよいかどうかを先生にきいていただいた。
それでよいということだったので、その週からメインテートは0,625ミリグラム一錠になった。
その後は57とか58とか。たまに52とかの時もあったが、48などということはなくなった。

それで今回6月27日の診察となった。
いつもの通り、先ず採血と心電図。
二時間くらい待ってようやく順番がきた。

くるすは前回から昨日までの間にあった発作の日時を記録した物を用意していたが、先生は拍動数が低いのを問題とした。
この日の拍動数は48だったと思う。
くるすのように拍動数が低いのは治療が大変難しいのだそうだ。

心房細動というのは拍動数が130とか150になるのだ。
もっとひどい人は200とか300などになるらしい。
それで、その拍動数を抑えるためにメインテートなどの薬を処方される。
ところが、くるすのように拍動数が極端に低くなると、今度はその方が心配で頻脈を抑える薬は出せなくなるという。
「心臓が止まってしまったら怖いでしょ」と先生は言う。

今回の薬の処方は
メインテートは切る。
抗不整脈薬のベプリコールも、朝二錠 夜一錠 のんでいたのを、それぞれ一錠ずつになった。

そして今度24時間ホルターをつけて脈の状態を観察し、ペースメーカーをつけるかどうかを検討しましょう、という話になった。
ペースメーカーは今すぐということではなくて、五年後、十年後にどうするか、という話だそうだが・・・

ペースメーカーを埋め込むと色々と制約が出てくるらしい。
その後ペースメーカーを使用している親しい方の話によると、MRIの検査ができなくなるということだ。
今は殆どの病気でMRI検査をする。それが出来ないとなると矢張りちょっと困るよね~。

それと今回薬を減らしたことで、心房細動の発作がおきやすくなるということ。
それも困った話だ。

カテーテルアブレーションという治療法もあるし、抗不整脈薬ももっと他に種類があると思うのだ。
薬を色々試してみないでペースメーカーというのも納得できない。

今回はいきなりペースメーカーという話が出て、正直くるすはびっくりして色々先生に質問ができなかった。

次回は9月に24時間ホルターの検査をして、診察は10月なので、それまでによく調べて考えておこうと思う。

これはくるすの記録のために書いています。

心房細動⑭5/2(月)心拍数

カテゴリ : 
健康
執筆 : 
kurusu 2016-5-18 6:47

大型連休の真っ最中、5月2日に病院に行きました。
前回「連休だから空いているよ」と先生が仰ったけれど、どうしてどうしてとても混んでいました。
11時の予約で終わったのが13時過ぎでした。

今回は、3月16日の朝と4月25日夜に発作があったことを報告。
また4月25日と27日に拍動が遅かったことも報告。拍動は確か49とか47だったと思う。

発作に関しては前回3月7日から5月2日までの8週間1344時間の内で5時間くらいの発作だから・・・と言われた。
昨年は「これをゼロにしたい」と仰ったのだが。

それより先生が気になるのは心拍数のこと。
この日の心拍数も47/分ととても遅かった。
拍動が遅いのはよくないので「メインテート2.5を半量にして様子をみましょう」と。
今度のメインテートは1.25だが二錠出るので、これでも遅いようだったら一錠0.625にしましょう、とのこと。

今回は発作の話より心拍数の話がメインだった。

それから以前からおききしようと思っていたことを伺った。
予約当日、具合が悪くて病院に行けなかった場合、お薬をどうするか、ということ。
いつも次回予約の日までのきっちりしかお薬を出してもらっていないので。
すると先生は「真面目なんだなぁ。普通は半年もすればのみわすれなどで一週間くらいの薬は余るんだけど」と。
それで今回は薬を二週間分余計に出してくれました。これで安心。

今回は病院のあとお墓参りに行くことにしたので夫が車で一緒に来てくれました。
でも混んでいたから大分待たせてしまったな~。

これはくるすの記録のために書いています。

イースター礼拝2016年

カテゴリ : 
教会
執筆 : 
kurusu 2016-3-28 8:49

2016年3月27日
イースター礼拝がもたれました



8時からの早天祈祷会から行きました。
G兄のお話から
***
クリスマスは巷ではすっかり商業に利用されて、11月初めころからクリスマスモードになっている。
キリスト者は「本当のクリスマスをお祝いしましょう」と言って教会で静かに祝います。
最近ではイースターも世間の商戦に利用されているようです。
イースターは「イエス・キリストの復活をお祝いする」行事なのに、
「卵とウサギで春になったことをお祝いしましょう」などとショッピングモールの看板に書かれているのを見かけます。
そろそろ私たちクリスチャンは「本当のイースター」と言わねばならないのかも知れません。
***
メッセージの後、二人ずつ組んでお祈りをしました。

その後地下のホールで朝食。
バターロール(真ん中が切れていてバターがぬってありました)、ウィンナー、ゆで卵、レタス、きゅうり、ミニトマト、
紅茶、コーヒー、インスタントスープなどがバイキング形式で250円。
夫とくるすは持っていったヨーグルトとバナナと一緒にいただきました。



9時半から早朝成人科の「聖書の学び」
今日はヨハネによる福音書21章からでした。

10時半からイースター礼拝。
講壇のお花もきれいでした。


礼拝の中でY先生の牧師就任式がありました。
青少年担当牧師です。

その前に夫に記念品が贈られました。
みことばが刻まれたボードで、裏に大勢の兄弟姉妹の寄せ書きが書かれていました。

礼拝メッセージは【永遠の命に値する人】というタイトルでT牧師によるお話でした。

礼拝後、地下のホールで皆さんと昼食。
午後一時からのイースター祝会にも参加しました。
クイズや賛美、イースターエッグハントなどがあり楽しい一時間でした。



今日はT教会最後の礼拝なので8時から午後2時までフルコースで参加しました。
来週からはH教会で礼拝を守ります。
T教会、22年間ありがとうございます。これからも時々伺います。
ハレルヤ!

心房細動⑬3/7(月)カリウムと不整脈

カテゴリ : 
健康
執筆 : 
kurusu 2016-3-8 6:33

昨日、3月7日(月)13時の予約で病院に行きました。

今回は体調もよかったので夫にちょっと遠い駅まで送ってもらって電車で行きました。
これだと乗り換えなしで行かれるのです。
その先は病院いきのバスで行きました。
前回は11時の予約なのに診察が始まったのが15時近くという最悪。
でも今回は採血も心電図も直ぐに終わって、その後も一時間くらい待っただけだったのでまぁまぁかな。大きな病院は待つのですよね~。

今回は先ず先生の車のお話から始まった。
前日に先生は洗車をしたそうなのです。
「半年ぶりに車洗ったら今日雨が降っちゃってがっかりだよ。」
おーそうかそうか。ちゃんと天気予報をみてからしようね、先生。

前回から処方を元に戻したのだが、この4~5週間、気付いている限りでは全く不整脈の発作は起こらなかった、という話をした。
「よかった、よかった、ではこれでまたいきましょう。」と。
そして「果物好きですか?」と。
「カリウムの数値が上がると不整脈にいいので、果物を毎日食べてください。」
今、朝二錠、夜一錠のんでいるベプリコールを朝も一錠にしたいとのこと。
薬が減るのはいいことだが、果物食べてカリウムの数値があがるのかな?
それで不整脈の薬を減らせるのかな?
どうだろうか・・・ま、でもやってみよう。

ここでまたまた脱線。
「そうだ、うちにみかんが二箱もあるんだ。食べきれなくて腐ってしまうから今日持ってくればよかったな~」と。
なんでも奥さまのご実家が広島県の因島で、そこから八朔を一箱送ってきたそうだ。
そして知人からも文旦のようなみかんを一箱いただいたとか。
ホント、持ってきてくださればよかったのにね。

それとCRPが高いことをまた指摘された。
「歯の治療しているとか、どこか怪我しているとかいうことないですか?」と。
ここ3年前くらいからどこの病院でも人間ドックでもCRPが高いと言われる。
「CRPが高いとすぐに抗生剤を出す先生もいるけれど、僕は出しません。」と。
でもどうして高いのだろう・・・

今回は大きな問題もなく次回5月2日の予約をして、同じ処方をされて終わった。

薬は
朝:エリキュース、ベプリコール2錠、メインテート、パリエット
夜:エリキュース、ベプリコール1錠
という処方。

次回は大型連休の中間の日なので「多分空いているよ。」とのこと。

これはくるすの記録のために書いています。

検索
テーマ選択

(2 テーマ)

blog カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
アクセスカウンタ
今日 : 1
昨日 : 4
今週 : 140
今月 : 593
総計 : 260652
平均 : 59

Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project